<aside> 💡 Daily TopicsのBacklogとして残しているページになります。 最新の日付のTopicsはこちら → Daily Topics
</aside>
‣ ←わからない単語があればここ
nobumei自己紹介 ←これ書いてる人と書く理由について
ETHの価格は上がる上がると言われていてついに来たかという感じで、特に驚きはなく古参界隈も特に騒いている印象は無いのですが詳しくない人からすると驚きのようですね。今日はそんなETHの握力を高めるための情報をお届けします。
GrayscaleのEthereumに関する投資評価レポート[和訳]
BTCを世界で一番購入しているGrayscaleが出しているEthereumに関するレポートです。ETHの価格だけでなく、Ethereumのブロックチェーン自体のEIP1559などの今後のUpdateを見据えて、ETH価格の評価をしているものになります。
内容としては、EthereumがPoSに移行することで売り圧が下がっていく可能性があること、EIP1559によってGasコストに利用されるETHがburnされETH価格がデフレしやすくなること、ブロックサイズが大きくなりスケーラビリティが改善されることの3点が価格にプラスになると分析しています。
結構頑張って全文和訳したので読んでみていただけると理解力が高まり握力が高まります。
Ethereumがなぜ、他DeFi platformと比較して比にならぬ存在なのか
続いて、海外のユーザーがまとめてくれていたのですが、データでEthereumを見た時に、世界に比肩するPFが無いほどにEthereumが強く強大だという話をしています。参考にしてください。
Ethereumを扱う上で必須のMetamaskのユーザー数も爆発的に増加中です。今年の価格は100万円は超えてくるのではと個人的には思っています。
#1:Ethereumはすべてのブロックチェーンの中で、支払われた手数料が圧倒的に多く、現在の実行率は約70億ドルです。これは圧倒的な需要を持っていることの証明です。