■アジェンダ

アート、スポーツ、エンタメ領域で活用される新技術「NFT」

**2021年3月、美術展オークションハウスの老舗クリスティーズに出品されたbeeple氏の作品が75億円を超える価格で落札されました。**デジタル絵画に着いた価格としては過去最高額で後々の教科書に掲載されるレベルの出来事です。

アート領域でのNFT活用

beepleは10年以上毎日1つアート作品を制作し続けているアーティストでこの作品は彼が過去に作った作品を並べたコラージュ作品です。beepleというアーティストがこれまで培ってきた歴史を感じられる唯一無二な作品であることと、これがNFTになり世界に1つしかないことが証明されているためにこれほどの価格がつきました。

Beeple Everydays - The First 5000 Days 出典=クリスティーズのウェブサイトより

Beeple Everydays - The First 5000 Days 出典=クリスティーズのウェブサイトより

クリスティーズ, beepleのNFTがNFT史上最高額70億円超えで落札

The Wall Street Journal, beeple NFTが70億で落札された記事を掲載

有名な匿名画家バンクシーの作品も登場するも偽物の登場が早かったため偽物のほうが高額で売れる事態に。初期のNFTの混乱状況をよく表している事例だと思います。

偽バンクシーがNFTアート作品を1億円以上売り上げる 本物バンクシーの法定後見人は関与否定

本物のバンクシーも作品をNFTトークン化, 4千万で落札される

Rare ‘Alien’ CryptoPunk fetches $11.8 million in Sotheby’s auction

**Ethereum上で最初に発行されたNFTプロジェクトと言われているCryptoPunksがオークションハウスの老舗サザビーズで$11.8Mで落札された高額販売事例。**PunksのNFTは24×24のドット絵で構成され、様々な見た目をした1万枚のNFTが発行されており、見た目がレアなほど高額で売買されます

NewsPicksのまとめ

NewsPicksのまとめ

CryptoPunks とは

CryptoPunks$11.8 Mで落札されたアート

CryptoPunks$11.8 Mで落札されたアート

beepleやCryptoPunksのニュースをきっかけに「NFT」というコトバが世界的にバズワード化し界隈でもよく話題に上がるようになりました。現時点では既存の現物アートをNFT化して販売する事例が多いので、アート領域で使われるものと考えている人も多いかもしれませんが、NFTは様々な領域に応用可能な技術です。

NFTとは?


NFTの解説とよくある誤解

■NFTの解説

NFT = Non-Fungible Tokenの略称。反対に仮想通貨をFungible Tokenと呼ぶ。

**トークンとはブロックチェーンに刻まれたデジタルデータを指しており、Fubgibleとは「代替え可能」という意味。**通常、人々の間で貨幣を通貨として利用するためには全ての貨幣が同じ形・機能を持っていなければならない。(=代替可能である必要がある)

例えば、◯や□、△の形をした500円玉があったとすると、人によって「私は□がいい」「僕は◯がいい」という好みが発生するので、形によって需給に差が生まれ500円が500円としての機能を失ってしまう。 ギザ10のような10円玉なのに10円以上の価値で取引されるものってありますよね。

NFTはFungibleに否定形がついているので、「代替えできないモノ」全般を指し、デジタル上のチケットやキャラクターを表現できる。つまり、デジタル上に唯一無二な個性を表現できるようになった点が非常に新しい。

※インターネット上のデジタルデータはコピペできることが当たり前だったので、個性という概念がなかったという前提に基づいて新しい。ってことです。

https://s3-us-west-2.amazonaws.com/secure.notion-static.com/2e000ec9-cb80-469e-9489-edcc32627476/t_2.png

■NFTのよくある誤解

冒頭でbeepleやCryptoPunksの事例を紹介したのでNFTは画像のことだと誤解されることが多いのですが、**「画像」=「NFT」ではありません。**NFTの表現方法が実装の簡単な画像になっていることが多いのでそのような誤解をされてしまうのですが、NFTの本質は「所有の証明」をすることにあります。

画像自体はコピーが可能なので参照や拡散は自由にできますが、その画像の所有権がNFT化され誰が持っているか明らかになっているのがNFTです

この勉強会もディスプレイを通した2次元世界で実施することが多いので、「デジタルデータの所有」の概念は頭では理解しにくいものです。

例えば、以下のようなデジタルデータはみんなほしいはずです

こういった持っていることで特別な体験ができたり、証明書として機能したりするものであれば、他人に自慢したり自分の貢献を他人に証明し羨ましく思ってもらう経験を得ることができます

つまり**「画像」の所有を証明するだけで価値はつきませんが、画像を「所有」することで他人に「自慢できたり」「羨ましく」思ってもらえるのであれば価値がつきます。**

NFTの設計を行う際には単純なNFT販売だけでなく、購入者が得られる体験までを設計し価値付けをしっかり行って上げる必要があります。

■人間が他人との【差分】表現したいポイントにNFTを用意するのが正しい

人間は社会的な生き物です。自らの承認欲求を満たすために一見無駄に見える不合理な行動を取ることがあります。このときの気持ちとしては、他人との差分を他者にアピールしたいものなので、その「差分」を証明できるNFT設計が重要です

たまにアイドルオタクと呼ばれる熱狂的なファンが缶バッジをハッピにたくさんつけた特攻服を作っているニュースが流れますが、これは「おれはこのアイドルのためにこれだけお金を使えるぐらい愛しているんだ!」という他人との差分を表す行為です。

**NFTはこの差分を永遠に証明することができ、熱狂的なファンはそのためのお金を出し惜しみません。**この時にほしいと思うファンが二人以上いれば価格は青天井です。価格が高ければ良いという話ではありませんが、NFTの正しい使い道は差分を表現する事にあると考えています

NFT業界構造

The NFT Stack: Exploring The NFT Ecosystem | Messari

Untitled

NFTが活用しやすい領域

NFTを11種類のカテゴリに分けてそれぞれコメント

https://s3-us-west-2.amazonaws.com/secure.notion-static.com/5c74d481-1b17-4fee-858e-ba553ed12c5f/Untitled.png

各ジャンルに興味があればこちらから

dApps Index ← ゲームの話

Crypto Art Index ← トレーディングカード、アートの話

新しいNFTパラダイム:Punks、Apes、そしてペンギン|CoinGecko Japan (コインゲッコージャパン)|note