<aside> 💡 Daily TopicsのBacklogとして残しているページになります。 最新の日付のTopicsはこちら → Daily Topics
</aside>
‣ ←わからない単語があればここ
nobumei自己紹介 ←これ書いてる人と書く理由について
このTopicsの内容をSubstackで配信することにしました。こちらからメールアドレスを登録してもらうと毎朝9時30分にメールで内容が届くようになりますので、登録よろしくお願いいたします。
#82 Substack
最近0930に投稿できないのは多分雨のせいです。嘘です。がんばります。どうも、@nobu_meiです。
This newsletter is now being translated into English on the same day. I'm really grateful for the instant translation! Yesterday's article: NFT Exchange Rarible, Announced to be OSS as Protocol
いつもはトレンドを追いかけるような記事を書いていますが今日は趣向を変えてみます
私、本業は広告代理店に勤めており、常日頃、広告枠取引ってムダなことが多くてスマコンでDXしてくんないかなーと思っているので、スマコンを使ったスマコン広告配信を考えてます。
例えば、渋谷の4面デジタルサイネージ広告に出稿をしようと考えていた時、その広告枠を管理している事業者を知っているか、広告代理店にお願いする以外に広告を出稿する事ができません。「広告枠に広告を出稿する行為」は「権利」なので、NFTとして出品され、スマコンでの出稿確認と請求支払いが終わってくれれば、キャッシュフローが劇的に改善し、誰でも参加可能となり広告枠取引が便利になります
現実はそこまで単純ではないのですが、メディアやニュースサイトに【掲載してもらう権利」がNFT化されていれば、それを買って紹介してもらう取引が実現できそうです
少し説明が冗長になるかもしれませんが、お付き合いください。