※文中、太字になっている用語は、本記事内に別途解説あり。

【A】

・Alchemy/アルケミー 「AWSのブロックチェーン版」の二つ名をもつDAppsの開発プラットフォーム。OpenSeaのような注目度の高いNFTマーケットプレイスに利用されていることもあり、2億ドルの資金を調達して話題に。

・Andreessen Horowitz (a16z) /アンドリーセン・ホロウィッツ 多大な影響力をもつVC。暗号資産エコシステムに対して史上最大となる22億ドル(約2,500億円)規模の「Crypto Fund III」で、関連スタートアップを増殖中。

・Animoca Brands/アニモカブランズ 香港を拠点とするWeb3企業。ブロックチェーンゲーム、メタバース、DeFi暗号通貨ウォレットなど、150以上に及ぶ企業やプロジェクトに投資を行ない、独自のWeb3エコシステム構築を目指す。

・Arbitrum/アービトラム イーサリアム(=レイヤー1)のスケーリングソリューション(=レイヤー2)として、最も使用されているプロジェクトのひとつ。開発企業Offchain Labsは、プリンストン大学の研究室が主体となっている。

・Avalanche/アバランチスマートコントラクト機能を備えた分散型ブロックチェーンプラットフォーム。取引完了までの速さを謳っており、1秒間にビットコイン=7、イーサリアム=15のところ、4,500取引の処理が可能だという。

・Axie Infinity/アクシー・インフィニティ ベトナムのSky Mavisが開発したアクシーというモンスターを育成・対戦させるNFTゲーム。3体のアクシーを購入する代わりに借り受けてプレイするスカラーシップ制度がある。プレイによって暗号資産「SLP」を入手できる。

・AXS/アクシスAxie Infinityで用いられる通貨。トーナメントの上位にいるユーザーに付与されるガバナンストークンで、アクシーの運営に関する投票にも参加できる。ゲームプレイヤーや投資家、ステークホルダーなどが保有。

・Azuki/アズキ Twitter等SNSのアイコンを想定したPFP(Profile Picture)のNFTコレクション。過去、OpenSeaの総取引量ランキングで8位に。その名前から想像が付く通り、日本的なモチーフが特徴。

雑誌『WIRED』日本版Vol.44「Web3」好評発売中!!

【B】

・Beeple/ビープル デジタルアーティスト、グラフィックデザイナー、アニメーター。英国オークション大手のクリスティーズでNFTにひも付けられたデジタル作品「Everydays - The First 5000 Days」が約75億円で落札された。

・Binance/バイナンス 2017年に香港で開設された、世界最大級の仮想通貨取引所(現在はセーシェルとケイマン諸島に本部がある模様)。手数料の安さ(0.1%)とアルトコインの取り扱い数の多さ(200以上)を強みとする。

・Bitcoin/ビットコイン 2008年、サトシ・ナカモトを名乗る個人(もしくは集団)が匿名で発表した技術。ビットコインはデジタルマネーの一種で、ブロックチェーン上でトランザクションの追跡ができ、インターネット上で安全なピアツーピア取引を可能にする。

・Blockchain/ブロックチェーンサトシ・ナカモトによって発表された、主には「スマートコントラクト」「コンセンサスアルゴリズム」「偽造防止/暗号化」「ピアツーピア(P2P)ネットワーク」といった要素によって構成される技術であり概念。

To view this video please enable JavaScript, and consider upgrading to a web browser that supports HTML5 video WATCH 横石崇(リモートワーク学)「WIRED UNIVERSITY:FUTURES LITERACY学部」 #3 *Twitter Live Archive Share Tweet Email More...
EMBED URL<script async src="//player-backend.cnevids.com/script/video/5f0a83cb7bdeb51e4c34ef2a.js?iu=/5574/jp.wired"></script> VIDEO URLhttps://www.wired.jp/video/watch/heng-shi-chong-rimotowakuxue-wired-university-futures-literacyxue-bu-number-3-star-twitter-live-archive-wired-dot-jp
The live event has ended. Please check back again soon for the recorded video. LIVEVIDEO TO BEGIN AFTER ADLoaded: 0%Progress: 0% UnmuteVolume 0% Back
Caption Options Close Settings Language
• English Font Size
• Small
• Medium
• Large Position
• Auto
• Bottom
• Top Sample Caption TextCurrent Time 0:00Duration 0:00Remaining Time -0:00

・Blockchain Trilemma/ブロックチェーントリレンマ 分散性、セキュリティ、スケーラビリティという、ブロックチェーンが内在する3つの価値を同時に実現することは現時点で不可能という指摘。イーサリアムの考案者ヴィタリック・ブテリンが提唱。