Hashmasksは、2021年1月にスタートして、瞬くまに巨額の資金がやり取りされるようになったデジタルアートのプロジェクトです。数多くのアーティストを巻き込んだ大規模プロジェクトであり、かつ巧妙な仕組みによって大きな注目を集めています。
過去、ブロックチェーン上でやり取りされるデジタルアートのプロジェクトはこれまでも数多く存在していましたが、Hashmasksはこの類では恐らく過去最も注目を集めているプロジェクトだと言えます。
■HashmaskのWebページ
右のデジタルアートのトークン(NFT)が 420 ETH で落札されて話題となりました。当時のrateで日本円換算すると、約7000万円にもなります。
Hashmaksは、70人以上のアーティストたちが作ったデジタルアートで、16384個の似顔絵アートです。16384個のNFTそれぞれが異なる絵です。各NFTに結びつくアートはIPFS上にホストされ、Hashmaskのwebサービスが無くなったとしてもNFT自体は残る設計になっています。
Hashmasksでは、2021年1月28日から、16384個のNFTのセールが行われ、それが発行上限で今後は発行されません。セールは数日で完売となり、合計$14M(約15億円)でアートが購入されました。セールでの販売時は後半になるほど値上がりしていく設計になっており、これらのNFTはもちろんNFT取引所で二次流通が可能です。Hashmasksの開発会社はスイスを拠点にしたSuum Cuique Labsで、アートの販売もこの事業者が行っています。
現在は、Openseaで主に売買されていますが、HashmaskのNFTはどれも高い値段でやり取りがされています。
Hashmaskの購入者にはランダムでデザインが割り当てられ、さまざまなレア度を比較するツイートが増えています。デザインには以下5つの指標がありレア度の高いパーツもあるようです。